当社としては最速記録(PAS 高圧気中開閉器) 先日のこと、お世話になっているお客様より、 お店の電気が全く使えなくなったとの緊急入電 施設の関係者様からPAS(高圧気中開閉器)が作動し 停電したまま復旧しないので故障ではないかとのことで緊急対応 交換前 交換中 完了(この画像だけ翌日に撮影した物です…) 原因を特定してか… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月14日 続きを読むread more
もう一つ。PAS(気中負荷開閉器) 今年もこの時期はPAS交換が続きます。 こちらは某事業所様 交換前 交換中 完成 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月30日 続きを読むread more
ちょっとかわったPAS(負荷開閉器)の交換 ブログの更新は時々しか行っていませんが、ネタは着々とたまっています。 PCの画像整理も兼ねて続けてPAS交換のご紹介です。 某店舗ですが、PASが取り付けてある電柱(1号柱とか引込柱と呼ばれています)が歩道と建物の極僅かな場所に建てられていて高所作業車を設置する場所が公道上しかありません。 使用許可も考えましたが、お客様の工事… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月30日 続きを読むread more
PAS(気中負荷開閉器)と高圧ケーブルの交換 どんどん更新時期が延びている弊ブログです。 今回は、公共施設のPAS(気中負荷開閉器)と高圧ケーブルの交換です。 PAS交換中 高圧ケーブル交換中 高圧ケーブルの端末処理 完成(笑 一般的にPASが15年、… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月30日 続きを読むread more
PAS(負荷開閉器)交換祭り 交換祭りとタイトルを付けてみましたが、セールなどのお話では有りませんので悪しからず 不思議と続く時は続く物で、ここ半月でPAS(負荷開閉器や高圧気中開閉器と呼ばれる機器)の交換が 続いています。 PASは高圧受電設備の入り口に取り付けられているもので、定期的な交換が推奨されています。 詳しくはこちら←… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月26日 続きを読むread more